パリ徒然草

パリでの暮らし、日本のニュース、時々旅行、アート好き

その本読むな問題で夫と喧嘩 「自由、平等、友愛実現の難しさよ」

 数日間、夫と言い争って来た。

 傍から見たら喧嘩とも言えるかもしれない。

 「ヒトラーの書いた本を読むなら離婚する」問題についてだ。

 私は、そもそも「離婚」という言葉を簡単に使うな、そのフレーズは脅迫であり、脅迫そのものはどの国にとっても法律違反じゃないのか、と言った。

 

 夫は世界中で同じ教育が行われているのだと思っていたようだ。いやいや、教育内容特に現代史教育は各国で違うのです。

 

 頭ごなしに禁止するのではなく背景を説明してくれ、夫にフランスの法律について尋ねた。人種差別を禁止するゲソ法について読んだ。

 そしてフランスで禁止されている本についてネットで、調べた。きちんとしたリストはないようだが、数年前に450冊と言った専門家もいた。うーむ、結構ある。自殺についての本が禁止されていたり、2013年にユダヤ人差別に関係しそうな5冊が出版禁止になっていた。例えば、日本では出回っている「シオン賢者の議定書(Protocoles des Sages de Sion )」も禁書である。

 

こちら「シオン賢者の議定書」を禁止するフランス政府のサイト

https://www.legifrance.gouv.fr/jorf/id/JORFTEXT000000708686

 

 実は私が夫にこの本禁止と言われたのは今回が2冊目で、1冊目の「シオンの賢者の議定書」のときは、引き下がった。フランス政府のお墨付きだったからだ。

 

 ヒトラーの「わが闘争」は、解説文付きで発行するなどの決まりはあるが、禁書ではないようで、家に、ヒトラーの本を持ち込まず、話をしないなら、こっそり読むのはOKというところまでは取り付けたが、本当は夫は相当腹に据えかねている模様。相当怒っている。そこまでこだわっているなら私自身がもう読む気がなくなってきた。私も夫も読んだことがない本について議論しても不毛な議論である。

 

 さらに話は急展開し、夫が「この2ヶ月、君は変わってしまった。トランプを応援するなんて許せない。Qアノンなんか信じやがって」と言い出した。

 はあ?私がいつ、Qアノンを支持したの?だいたいアメリカ大統領選なんて私にも夫にも投票権もないのに、どっちの俳優が好きかで争っているようなものでしかない。私が書いているブログ読んだことある?この2ヶ月に2回だけ読んだ、と夫は言った。トランプ大統領の4年間、戦争はなかったとは書いたけど、読みもせずに一方的に評価されてもねえ。

 

 まあ確かに身に覚えはなくはない。それは宇野正美氏の講演をYouTubeで聞いて2回この日記に書いたことだ。

 

 さらに夫はYouTubeを私が携帯電話で聞くのが夫にとってうるさい、と非難し始めた。夫は、私の嫌いな音楽を聞かないであげているのに…と言われた。急に家にいる時間が増え、狭い家だと大変である。

 

 ちなみに、近く、アパートの屋根の工事のために13000ユーロ(150万円程度)払わないといけない。アパートの住人全員が出し合うものだが、この金額は部屋の広さに比例するので、広いアパートに住めば、その分、出費も増える。このような意味でも出費に関係するので、すぐに大きな部屋に引っ越して、違う部屋というわけにもいかない。

 

 私は夫が家にいる時間はYouTubeでの講演やニュースなどを聞くのをできるだけ辞めることを決意した。フランス語、英語、ロシア語など様々な言語のYouTubeを聴いていた。そうは言っても日本語が多いので、意味が分からないのも近くにいる人にはストレスだろう。ーまた、これで自由を一つ失った。

 

 私の方のストレスもある。私はあまり人にじっと見られ続けるのが好きではない。夫が私の料理の間中、手伝いもせず、手順を覚えようともしないのに、じっと見ている。「きれいにできた」とか評価だけしたりする。私にとっては、ストレスだ。見られていないと寂しいという人もいるのかもしれないが。

 

 外出禁止のせいで離婚が増えるのも分かるなあ。アメリカではバイデン派とトランプ派で離婚が増えているそうである。

 

 せっかく好き同士で一緒にいることを決めたのに、あまりに長い時間ともにいると、相手の粗が見えてしまうのだろうか。一緒にいすぎて相手の行動が気になり相手をコントロールしたくなるのだろうか(私は夫が読む本が気にならないが)。

 

 夫は同じ考えでいてほしいようだ。いやいやいや、国籍も生まれも育ちも年齢も性別も何よりこれまでの経験が違うんだから無理だよ。同じ考え、同じ見方になるはずない。

「違うってことが豊かさだよ。せめて私たち二人だけでも、自由、平等、友愛を実現しようよ」と私は言った。

 

参照記事

https://www.francetvinfo.fr/culture/livres/reedition-de-mein-kampf-peut-on-vraiment-interdire-un-livre-en-france_1253839.html

 

https://www.lemonde.fr/societe/article/2013/11/13/cinq-livres-edites-par-alain-soral-interdits-ou-censures-pour-antisemitisme_3513310_3224.html

 

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%82%BD%E6%B3%95#:~:text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%82%B2%E3%82%BD%E3%83%BC%E6%B3%95,%E3%82%92%E7%A6%81%E6%AD%A2%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82

 

https://globe.asahi.com/article/13770841